果樹栽培の扉
小さな庭にDIY製作しました花壇のレモンに、
なんと、また花が咲きました。
6年目にして、ようやく実がなりまして、その成長を
楽しみに見ていたのですが、またつぼみがたくさん出来まして
一部は開花しています。
一般的な自然の流れとしましては、花が咲いて、
受粉してうまくいけば実になるという事だと思うですが、
一年の間での、実の成長段階で開花する事もあるんですね。
実は、調べてみましたところ、時には5月、6月、11月に
開花することがある様なのですが、今は、真夏の7月ですので、
どういうことなのか自然は、なぞだらけだと思います。
余談になってしまうのですが、そういえば近隣の河川敷で先日、
トンボが優雅に飛んでいるのを見たのですが、考えてみますと、
トンボって、厚さが柔らいだ秋に飛ぶものじゃなかったのかな?って
思ってしまうのは私だけでしょうか。
今の世の中、全てにスピードが求められ、実際に走る例えば新幹線
一つを取って見ましても、世界各国でのスピード競争で・・・。
もしかしましたら、当のトンボ達も、だれが先に大空へ飛び立つのかを
競争しているがゆえに、気が付いたら2か月も早い状況になってしまった
とでも言うのでしょうか。
それと、話は大きくなってしまうのですが、ここの所地球のあちこちで
火山が噴火していますし、一説によりますと、地球の南北の地軸が
8度程、すでに傾いているらしいのです。(通称ポールシフト)
地球の長い歴史の中では、なんと事実として8回程南北が
入れ替わっている証拠も見つかっているようで、
文字通り地球も生きている星ですから
いつ、何が起こっても不思議ではないといことだと思うのですが。
今日、そこにあるものが、明日もあるとは限らないという気持ちを
常に持って、今あるささやかな幸せを大切に過ごして行きなさい!と
小さな庭のレモンが言っているのかもしれないなと、
ふとそんな事を考えてしまいました。

つぼみって、そもそもこんなに密集するものなのでしょうか?

実と並ぶ花達です。

ご覧いただきありがとうございました。

なんと、また花が咲きました。
6年目にして、ようやく実がなりまして、その成長を
楽しみに見ていたのですが、またつぼみがたくさん出来まして
一部は開花しています。
一般的な自然の流れとしましては、花が咲いて、
受粉してうまくいけば実になるという事だと思うですが、
一年の間での、実の成長段階で開花する事もあるんですね。
実は、調べてみましたところ、時には5月、6月、11月に
開花することがある様なのですが、今は、真夏の7月ですので、
どういうことなのか自然は、なぞだらけだと思います。
余談になってしまうのですが、そういえば近隣の河川敷で先日、
トンボが優雅に飛んでいるのを見たのですが、考えてみますと、
トンボって、厚さが柔らいだ秋に飛ぶものじゃなかったのかな?って
思ってしまうのは私だけでしょうか。
今の世の中、全てにスピードが求められ、実際に走る例えば新幹線
一つを取って見ましても、世界各国でのスピード競争で・・・。
もしかしましたら、当のトンボ達も、だれが先に大空へ飛び立つのかを
競争しているがゆえに、気が付いたら2か月も早い状況になってしまった
とでも言うのでしょうか。
それと、話は大きくなってしまうのですが、ここの所地球のあちこちで
火山が噴火していますし、一説によりますと、地球の南北の地軸が
8度程、すでに傾いているらしいのです。(通称ポールシフト)
地球の長い歴史の中では、なんと事実として8回程南北が
入れ替わっている証拠も見つかっているようで、
文字通り地球も生きている星ですから
いつ、何が起こっても不思議ではないといことだと思うのですが。
今日、そこにあるものが、明日もあるとは限らないという気持ちを
常に持って、今あるささやかな幸せを大切に過ごして行きなさい!と
小さな庭のレモンが言っているのかもしれないなと、
ふとそんな事を考えてしまいました。

つぼみって、そもそもこんなに密集するものなのでしょうか?

実と並ぶ花達です。

ご覧いただきありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
プロフィール
uncle K
最新記事(画像付)
-
uncle Kがホワイト仕様の移動販売車を制作致しました。
-
uncle Kが移動販売車を制作致しました。
-
uncle Kが多目的車両のオーダーをいただき製作させていただきました。
-
uncle Kがウッディ仕様の移動販売車を製作致しました。
-
小さな庭の花達が頑張って咲いてくれています。
-
小さな庭のカリブラコア・キャンキャンが頑張って咲いてくれています。
-
uncle Kがさだまさしさんの「秋桜」(コスモス)を歌わせていただきました。
-
uncle Kが安全地帯の「じれったい」を歌わせていただきました。
-
uncle Kがホワイト仕様の移動販売車を製作致しました。
-
uncle Kがウッディ仕様の移動販売車を製作致しました。
-
お気に入りのパン屋さんがディズニーランド仕様になってビックリです。
-
uncle KがEXILEの「道」を歌わせていただきました。
-
uncle Kが普通車のウッディ仕様の移動販売車を製作致しました。
-
小さな庭に飾ります花達を購入しました。
-
小さな庭のモミの木をクリスマスツリーにしてみしました。
-
uncle Kがウッディ仕様の移動販売車を製作致しました。
-
本日、11時38分に9年8か月自宅介護をしてきましたお義母さんが永眠いたしました。
-
uncle Kがさだまさしさんの「セロ弾きのゴーシュ」を歌わせていただきました。
-
uncle Kが窓仕様の移動販売車を製作致しました。
-
uncle Kが徳永英明さんの「レイニーブルー」を歌わせていただきました。
-
uncle Kがパン屋さん仕様の移動販売車を製作致しました。
-
小さな庭に夏の花達を飾ってみました。
-
小さな庭に飾ります花達を購入しました。
-
サザンクロス フイリーナクイーンが咲きました。
-
ドイツのバラ(インカ)が咲きました。
-
uncle Kがスキマスイッチさんの「奏」を歌わせていただきました。
-
uncle Kが徳永英明さんの「レイニーブルー」を歌わせていただきました。
-
uncle Kが中島みゆきさんの「糸」を歌わせていただきました。
-
uncle KがNV-200ベースの移動販売車を製作致しました。
-
小さな庭のDIY製作しました花壇のキュウリが大きくなりました。
- uncle Kが安全地帯の「ワインレッドの心」を歌わせていただきました。
-
uncle Kが安全地帯の「恋の予感」を歌わせていただきました。
-
小さな庭で今年も、キュウリを栽培します。
-
小さな庭のトマト(アイコ)が順調に育っています。
-
サイドとリアに扉を付けました移動販売車を製作致しました。
-
uncle Kが安全地帯の「マスカレード」を歌わせていただきました。
-
uncle Kがさだまさしさんの「道化師のソネット」を歌わせていただきました。
-
小さな庭のカロライナジャスミンが花盛りです。
-
お義母さんと「みさと芝桜まつり」に行って来ました。
-
uncle KがEXILEの「ふたつの唇」を歌わせていただきました。
-
今年も無事お義母さんとお花見に行くことが出来ました。
-
DIY製作しましたネームウォール花壇のローダンセマム(アプリコットジャム)が花盛りです。
-
ご近所さんのお庭にかわいいピンク色の花が咲いていました。
-
小さな庭のマーガレットのソレミオが花盛りです。
-
小さな庭のカロライナジャスミンの花が今日一輪初めて開花しました。
-
uncle Kが野口五郎さんの「19時の街」を歌わせていただきました。
-
uncle Kが浜田省吾さんの「片想い」を歌わせていただきました。
-
uncle KがMISIAさんの「逢いたくて今」を歌わせていただきました。
-
小さな庭の小さな桜が今日一輪初めて開花しました。
-
uncle Kがウッディなリア扉式の移動販売車を製作致しました。
カテゴリー
アーカイブ
ご覧頂きましてありがとうございます。ブログランキングに参加させていただいておりますので、もしよろしければ、下にありますバーナーのクリックをよろしくお願い致します。